JR渋谷駅から5分、渋谷区の少人数制のアロマテラピースクール。日本アロマ環境協会(AEAJ)総合資格認定校で、高齢者のためのアロマテラピー講座も開催しています。

楽しいオリジナル講座

  • HOME »
  • 楽しいオリジナル講座

  シトラスノートとストレスケア

 ~ 香りでストレスケア♪ ~

自律神経に働きかけ精神的ストレス解消に有効な精油のブレンド。心療内科などで実際に使われている臨床例を紹介致します。

実習  : 練り香水 2種類作ります! (コンパクトタイプ、クリーム容器)

日 時

2023年 9月1日(金) 10:00~11:30   

      9月3日(日)10:00~11:30    ⇒募集終了

参加料

5,500円+税  6,050円(税込)

  ご予約はこちら  >>

 

 

 占星術とアロマテラピー~貴女のお守りオイル

植物(精油)とそれを支配する天体(星)との間には密接な関係があります。各星座の特徴に合う精油を分析し、貴方の星座の香油を作ります。 

日 時

2023年 9月16日(土) 10:00~11:30    ⇒募集終了

参加料

5,500円+税  6,050円(税込)

  ご予約はこちら  >>

 

 

体質体型学 アロマとハーブ&カウンセリング

胚葉学についてご説明します。 ・胚葉学とは? ・あなたは何胚葉タイプ? 一つ一つ説明します。

胚葉学とは?

胚葉学は、三つの胚葉によって、体質の違いを捉えていく学問です。 胚葉には、中胚葉、内胚葉、外肺葉があり、この3つがそのまま体質として、中胚葉型、内胚葉型、外胚葉型として分類されます。 中胚葉、内胚葉、外肺葉、それそれのタイプによって、体質が大きく異なります。 出典:ポジビックさん

要するに、体型や体質から自分のタイプがわかります。 例えば、胚葉別でどんな病気になりやすいか、太りやすいかなど。 顔の顎のラインや体型から判断できます。

あなたは何胚葉タイプ?

外胚葉タイプ・・・細身。繊細な感性の持ち主。 内胚葉タイプ・・・ぽっちゃり体型でおっとりした人が多い。消化器が強い。 中胚葉タイプ・・・筋肉質でがっちりとしたスポーツウーマンタイプ。納得しないと物事を進められないタイプ。

実は、胚葉タイプによってなりやすい病気の傾向が分かります。 それをアロマやハーブを使って改善ができるんです! 本講座では、胚葉学×アロマ&ハーブを使用して胚葉学に基づいたカウンセリングを行います。

日 時

2023年9月18日(月祝) 10:00~11:30    ⇒募集終了

参加料

5,500円+税  6,050円(税込)

 ご予約はこちら

 

 

PAGETOP
Copyright © TENアロマアソシエーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.